通勤電車の中で書くブログ

通勤電車の外で書く時もあります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

立地が多くを決めるという話

お店が成功するかどうかはほとんど立地で決まるというが、文明や文化も立地の影響を大いに受けて発展していくものだ。この立地と文明文化の因果関係というのはかなり面白く、そういうことを研究している学部があったら入学したいぐらいだ。因果関係というの…

買って良かったものを紹介する(雑貨編)

買って良かったものをここに紹介していきたい。なぜこんなことをするかというと、自分が人のそういう記事を読むのが好きなので、もしかしたら少しは誰かの需要があるかもしれないと思ったから。 それでは始めます。 ①signoのノック式ボールペン(38mm) www.…

色の三原色と光の三原色が違うのはなぜ?④最終回

前回(https://donou.hatenadiary.com/entry/2020/06/17/194636)は色の三原色の話の途中で終わってしまっていたので続きをやっていく。 前回はこういう話だった。すなわち、「色というのは、「どの色の光を吸収するか」によって決まるものなのである。そし…

色の三原色と光の三原色が違うのはなぜ?③

前回(https://donou.hatenadiary.com/entry/2020/06/15/194949)は光の3原色の説明をしたので、今回は色の3原色の説明に入っていく。 まず言っておかないといけないのは、色の三原色は赤、青、黄色ではなくて、マゼンタ、シアン、黄色だということだ。残…

色の三原色と光の三原色が違うのはなぜ?②

前回(https://donou.hatenadiary.com/entry/2020/06/12/194219)、タイトルのような疑問を持った経緯を書いたが、ここではその疑問への解答を調べた結果を書いて行こうと思う。 まず、光の三原色の話から始めるのが良さそうなので、光の方から始める。 さっ…

色の三原色と光の三原色が違うのはなぜ?①

「赤、青、黄色、全ての色はこの3色を混ぜることで作ることができる」ということを小学校の図工の授業で学び、小学生だった私は(へぇ~)と思ったものだ。この3色は「色の三原色」と呼ばれる。 しかしその後、私は「光の三原色」という名のよく似た概念に…

なぜ前田建設が前田道路をTOBするか

前田建設はPBRが0.8ぐらいで、つまり株式市場からの評価がかなり低い。 一方前田道路はPBRが1.5ぐらいで、株式市場からの評価が高い。 前田建設は前田道路の株を25%ぐらい持っているが、それでは前田道路の業績を連結決算に入れることができない。 だから、…

新型コロナから守ってよ

新型コロナウイルスは、死亡率は低いものの感染力がかなり強い(潜伏期間中も他者に感染させられることも含め)ので、感染が広がり出せば国への損害はかなり大きくなりそう。特に日本は都心部の人口密度が非常に高いので、広がり出すと本当に歯止めの効かな…