通勤電車の中で書くブログ

通勤電車の外で書く時もあります。

女性専用車両は男性差別か?

最近こんなニュースがあった。

news.yahoo.co.jp

 

女性専用車両に反対する男性が敢えて女性専用車両に乗り、促されても移動しなかったことで、電車の出発を遅らせたというニュースだ。変な事をする人もいるもんだと思うが、この男性の気持ちも分からなくはない。俺も昔から電車通学、電車通勤をしてきているが、ホームに止まった電車に乗ろうとしたらその車両が女性専用車両だったので泣く泣く別車両に移る、といった悲劇を繰り返してきた。さらに女性専用車両は大体電車の真ん中あたり(つまり乗り込みやすい場所)に配置されており、俺は女性専用車両に行く手を阻まれる度、「せめて端っこの車両を女性専用車両にしてよ」と思ったものだ。

この女性専用車両、女性の痴漢被害を減らすために設置されたものだが、特に法的拘束力があるわけではない。そりゃそうだろう。公共の乗り物で、○○の属性の人は乗ってはいけません、みたいに決めるのは明らかに差別で、昔の欧米のトイレが黒人用と白人用とで分かれていたのと同じようなことになる。だがあまりに女性の痴漢被害が多いと、電車側も「何とかしないと」と思い、(差別の自覚があった上でかは分からないが)女性専用車両を設定するに至ったのだろう。これは倫理的にとても難しい問題だ。そして男女の不平等について考えさせられる問題でもある。

男女不平等。法の下で男女は平等ということになっているが、現実の男女は肉体的・精神的性質が違うことにより女性の方が割を食う場合が多いように思う(もちろん逆の場合もあるが)。とくに、女性は腕力において男性に圧倒的に劣り、さらに性暴力の対象にもなりやすい。この点で、女性は男性に比べ、自衛のために物理的・精神的備えを入念にしたうえで出歩く必要があるのだ(男性である自分の想像でしかないが、多分合ってる)。これを不平等と言わず何というか。夜、男性では歩ける道を女性では歩けない。通勤電車では女性は痴漢被害の危険と隣り合わせだ。

こう考えると、女性として生きるのは結構ハードなんじゃないかと思えてくる。男女の特製が違う限り、この格差の問題が将来解決されることはないと思うけど、なるべくましな状況にしていくよう制度設計等、人権にも配慮しつつ上手いこと考えていくしかないのだろう。女性専用車両の今の運用は上手いとは思えないので改良の道を歩んで行ってほしい。社会の進歩って技術だけゃなくこういう多種多様な人に配慮する方法が成熟することも含んでるはずなので。